「ドローインで痩せることができるの?」と気になっている人もいるのではないでしょうか。
そもそもドローインは、インナーマッスルを鍛える体幹トレーニングの一つで、腹横筋を効果的に刺激し、ウエストの引き締めに効果的です。
呼吸法を意識しながら行うため、日常の動作に取り入れやすく、継続することで代謝が上がり、ダイエット効果も期待できるため、多くの女性におすすめできるトレーニングになります。
そんなドローインを活用した効率的な痩せ方について、今回のブログで詳しく解説するので、一緒に見ていきましょう。
PR
ドローインで痩せる理由

インナーマッスルが鍛えられて
代謝アップするから
ドローインは、インナーマッスルと呼ばれる体の深層にある筋肉を鍛えるエクササイズで、腹横筋や骨盤底筋などの体幹を支える筋肉を効果的に刺激して基礎代謝を向上させる効果があります。
ドローインを日課にすると体が日常的に消費するエネルギーが増加するため、脂肪の燃焼効率が高まるでしょう。
インナーマッスルは、外見には見えにくいものの、代謝の向上や脂肪燃焼のサポートをしてくれるため、ドローインを継続的に行うことで痩せやすい体を作ることができます。
姿勢が改善されて消費カロリーがふえるから
ドローインは、正しい姿勢を維持しやすくするエクササイズでもあります。
インナーマッスルを鍛えることで、自然と姿勢が良くなり、普段の生活でも消費カロリーが増える効果が期待できるでしょう。
悪い姿勢だと筋肉が正しく使われず、エネルギー消費も少なくなりますが、ドローインを取り入れることで、無駄なエネルギーを消費しない効率的な体の使い方ができるようになります。
とくにデスクワークが多い人にとって、姿勢改善はカロリー消費の向上につながり、痩せやすい体作りに効果的です。
呼吸法を活用した脂肪燃焼効果
ドローインでは、深い呼吸を伴いながらインナーマッスルを鍛えることで脂肪燃焼効果を高めることができます。
呼吸を深く行うことで酸素が体内に十分に取り込まれ、代謝が活性化し、脂肪が効率的に燃焼されやすくなるのでしょう。
また、呼吸によってお腹周りの筋肉が刺激され、特に腹横筋が強化されることで、ウエスト周りが引き締まりやすくなります。
そのため、リラックスしながらも脂肪燃焼を促進することができ、無理なく痩せる効果を実感できるでしょう。
ドローインのコツも教えてもらえる!
CLOUD-GYMなら、スマホ1つでプロのパーソナルトレーナーが完全サポート!
食事&運動をあなた専用にカスタマイズ。
だから「自宅でも結果が出る」!
まずは無料カウンセリングから✨
ドローインの正しいやり方【初心者向け】

基本のドローイン方法:仰向けで行う
初心者が取り組みやすいドローインの基本姿勢は、仰向けに寝た状態で行います。
まず、床に仰向けになり、膝を軽く曲げて足を肩幅に開いたあと、息を大きく吸い込み、ゆっくりとお腹を膨らませましょう。
この姿勢を5〜10秒程度維持し、その後リラックスして呼吸を整える方法を数回繰り返すことで、インナーマッスルを効果的に鍛えることができ、無理なく体幹を強化できます。
毎日続けることで代謝が向上するため、ダイエット効果が期待できるでしょう。
座ってできる簡単ドローイン
座ったままでも手軽にできるドローインは、デスクワークやテレビを見ながらでも取り組める方法です。
まず、椅子に座り、背筋をしっかり伸ばして足を床にしっかりとつけましょう。次に両手を太ももに軽く置き、肩の力を抜いてリラックスした状態を保ちます。
その状態で、息を吸いながらお腹を膨らませ、息をゆっくり吐きながらお腹をへこませます。
お腹をへこませると同時に、背中にお腹を引き寄せる感覚を意識しながら、5〜10秒ほどその状態を維持してください。
この方法は日常に簡単に取り入れることができながらも、続けることで姿勢改善や代謝アップにつながります。
長時間座っている時の隙間時間を活用して行うことで、無理なくダイエット効果が期待できるでしょう。
立ったままでもできるドローイン
立ったままでもできるドローインは、通勤や家事の合間に手軽に取り組めます。
まず、足を肩幅に広げてまっすぐに立ち、背筋を伸ばして姿勢を整えましょう。両手は腰に軽く当てるか、自然に下げてリラックスします。
次に、鼻からゆっくりと息を吸い込み、お腹を膨らませます。
その後、息を吐きながらお腹をへこませていきますが、このときお腹を背中に引き寄せる感覚を意識し、体幹全体が引き締まるようにしてください。
お腹をへこませた状態を5~10秒維持し、その後、自然な呼吸に戻しましょう。
立った状態でのドローインは、歩きながらや電車を待つ時間などに取り入れることができ、姿勢改善や代謝アップに効果的です。
自宅トレーニングが続かないと
感じていませんか?
CLOUD-GYMなら、スマホ1つでプロのパーソナルトレーナーが完全サポート!
食事&運動をあなた専用にカスタマイズ。
だから「自宅でも結果が出る」!
まずは無料カウンセリングから✨
ドローインで痩せるためのコツと注意点

呼吸をしっかり意識して行う
ドローインで痩せるためには、呼吸を正しく意識することが大切です。
ドローインは単にお腹をへこませるだけでなく、呼吸と連動させて行うことで、効果を最大化できます。
その際、浅い呼吸ではなく、しっかりと深い呼吸を心がけることがポイントです。
深い呼吸は酸素の供給量を増やし、代謝を促進しながら脂肪燃焼効果を高めることで、息を吐き切る際には腹筋の収縮がより強く働き、内側の筋肉が鍛えることができるでしょう。
正しい呼吸を意識することで、ドローインの効果がより発揮されるため、集中して取り組むことが大切です。
継続的に行うための習慣化のポイント
ドローインを効果的にするためには、毎日少しずつでも継続することが大切です。
最初は短時間から始めて、徐々に時間を増やす方法から始めましょう。
たとえば、朝起きたときや夜寝る前、座っているときに数分間ドローインを取り入れるだけでも、習慣化しやすくなるはずです。
また、通勤中やテレビを見ながらなど、日常生活の中で「ながらドローイン」を取り入れると、気軽に続けることができます。
最も大事なのは、負担に感じないように取り組むことです。
無理に長時間やり続けると、途中でやめてしまう原因にもなるため、毎日少しずつ、コツコツ続けることが結果に繋がるでしょう。
また、結果が見えるように体の変化を記録することで、モチベーションを保ちやすくなるため、写真などに撮って記録してみてください。
やりすぎによる負担を避けるための注意点
ドローインは簡単に取り入れられるエクササイズでありながらも、やりすぎると体に負担をかけることがあるため注意が必要です。
とくに、長時間ドローインを続けることで、腹部の筋肉や呼吸に負担がかかり、腹圧が過度に高まる可能性があります。
息苦しさを感じたり、腹部の筋肉が痛んだりすることもあるので、適度な休息を取りながら行ってください。
また、無理な力を入れることで、姿勢が崩れやすくなり、かえって効果が得られない場合もあるため、呼吸を止めずに、自然なペースで行うことが大切です。
とくに初心者の人は、一度に長時間行うのではなく、1回のドローインを10秒から20秒程度に留め、少しずつ時間を延ばしていくようにしましょう。
無理せず自分の体の状態に合わせて取り組むことで、体への負担を軽減し、長期間続けることができます。
自宅トレーニングが続かないと
感じていませんか?
CLOUD-GYMなら、スマホ1つでプロのパーソナルトレーナーが完全サポート!
食事&運動をあなた専用にカスタマイズ。
だから「自宅でも結果が出る」!
まずは無料カウンセリングから✨
まとめ
今回の記事では、ドローインが痩せる効果について解説しました。
ドローインはコア筋肉を鍛えて体の内側から引き締めるエクササイズです。
とくに姿勢改善と内臓のサポートに効果的なため、腹式呼吸を促進してメタボリックレートを向上させることができます。
そんなドローインは、運動だけでなく、健康的な食生活と組み合わせることができると、効果を最大限に発揮することができるため、日常的に実践してダイエットに良い効果を生み出してください。