植物をこれから育てる方の中には、花の種類で好みを選ぶ場合もあれば、特定の色の花でそろえたい!という方もいると思います。
そんな方のために今回は青い色の花を咲かせる植物を5つご紹介したいと思います。
色を統一すると、違う植物でも統一感が出るので寄せ植えしやすくなりますよ。ぜひここで紹介する花も参考にしてみてくださいね。
ベロニカ
ゴマノハグサ科の多年草であるベロニカは、品種が多く横にはうタイプと、上に伸びるタイプがありますが花色は青い色のものが多いです。
写真のような横にはうタイプのものは、草丈が低く小花をたくさんつけるので鉢植え栽培にもおすすめです。
ベロニカの育て方。育てる場所や水やり・切り戻しの方法について。
矢車菊(ヤグルマギク)
ギク科の秋まき1年草のヤグルマギクは、青やピンク・白などの花色がありますが、青いヤグルマギクは特に鮮やかで綺麗な色をしています。
種からでも育てやすく、肥料がなくても丈夫に育つので初心者の方にもおすすめです。
一株でもつぼみがいくつもつきますし、花がらを摘めば新しい花がまた咲くで、花を長く楽しめますよ。草丈も高いので切り花にもしやすい花です。
ヤグルマギク(矢車菊)の育て方。種まき・植え付けの方法は?肥料は必要?
ネモフィラ
ハゼリソウ科の秋まき1年草であるネモフィラは、写真のように横に広がって、淡いブルーの小花をたくさん咲かせる植物です。
春の暖かな時期に、ネモフィラの花をたくさん咲かせると綺麗ですよね。水はけの良い土で、花が咲いている間は月に2回液肥を与えると花付きがよくなります。
ブルーデージー
キク科の多年草であるブルーデージーは、似た名前でデージーという花がありますが、デージーとブルーデージーは全く違う植物です。
ブルーデージーは写真のように、青い花びらと中央の黄色のコントラストが印象的な見た目をしています。
開花期間が長く、6月ごろに一度切り戻しをしておくと秋にまた花を咲かせてくれるので、長く花を楽しめますよ。
ブルーデージーの育て方。開花・植え付け時期は?育てる場所・水やり・肥料は?
勿忘草(ワスレナグサ)
ワスレナグサはムラサキ科の秋まき1年草で、細い茎と青い小花が特徴です。
実は英語ではforget-me-notと呼ばれている花で、ドイツの伝説が由来となっているため同じ意味の名前がつけられています。
草丈が低めで茎も細いので、寄せ植えにして他の植物と一緒に植えると雰囲気が出ると思います。
ワスレナグサ(勿忘草)の育て方。種まき・植え付けの時期は?種取り・夏越しは可能?
爽やかな庭にしたい時は青い花はおすすめ!
いろいろな花を適当に植えてしまうと、ついつい見た目や大きさが違ったりしてアンバランスな雰囲気になりがちです。そういう時は花の色をある程度統一させて選ぶと、すっきりまとまりのある風景になります。
特に夏の暑い時期は青などの涼しげな花の色を育てると、暑さを吹き飛ばしてくれそうです。
青い色の花はまだまだ他にもありますので、随時更新してご紹介していきますね。