デージーの育て方・栽培方法のコツ

デージーの育て方。種まき・植え付けの方法は?花がら摘みは忘れずに。
  • URLをコピーしました!

デージーはキク科の秋まき1年草で、別名ヒナギクと呼ばれています。ヒナギクという名前のとおり、通常のキクよりも丸く小さな花を咲かせる可愛らしい印象の花です。

そんなデージーの育て方や気をつけたいポイントについて、この記事でご説明します。

目次

デージーの特徴について

デージーは草丈が低く5cm〜15cmほどですが、その分横に広がって育つ性質があります。鉢植えで育てれば広がりを制限できますし、広いスペースの花壇で育てれば根が張り株が大きくなります。

花も小さく3cm前後で、花色は赤・白・ピンクがあります。

デージーの育て方スケジュール

デージーは開花期間が長く、冬のはじめから初夏まで花が咲きます。植え付けは秋の終わりごろから、気温が高くなる春のはじめまで可能です。

種から育てる場合は、夏の気温が高い時に種まきをして準備します。

種まき 8月〜9月
植え付け 11月〜3月
開花 12月〜6月

デージーがよく育つ土の性質

デージーは水はけの良い土を好むので、地植えの場合は植え付けの2週間前に苦土石灰を混ぜて酸性を中和させます。そのあと、腐葉土を混ぜて通気性をよくしてください。

鉢植えなどに自分で土を作る場合は、赤玉土7:腐葉土3の基本的な配合の培養土を作りましょう。

デージーに必要な肥料

デージーは苗を植え付ける時に、元肥として緩効性肥料を土に混ぜておきます。

生育期間は月に2回ほど液肥を与えます。花付きをよくするために、リン酸の多い肥料がおすすめです。

デージーを植える時のポイント

タネまきの方法

デージーの種まきは8月から9月が適期です。発芽温度は20度前後なので、暖地の場合は少し時期をずらして秋ごろでも構いません。

ピート板や種まき用の土にタネをまいて、軽く土をかぶせたら乾燥に気をつけながら発芽させます。

本葉が2枚になったらポットに移植しましょう。

苗を植える時

植え付けの時は地植えの場合は20cmほど間隔をあけて植え付けてください。

ポットから取り出した時に、根がよくまわっている場合は少し崩してから植え付けてください。

デージーを育てるのに適した場所

デージーは日当たりの良い場所で育てましょう。

冬は株元にワラや腐葉土でマルチングをすると寒さ予防ができます。

デージーの水やりの頻度

植え付け直後はしっかり水やりをしてください。

地植えの場合

地植えの場合、植え付け直後の水やりが終われば基本的に水やりは不要です。

プランター・植木鉢の場合

プランターや植木鉢の場合は土が乾燥しやすくなっているので、土の表面が乾いているのを確認してからしっかり水やりをしてください。

デージーは花がら摘みをする

デージーは小さな花が次々咲くので、咲き終わった花は茎の部分から切り取っておきます。

花がらはそのままにしておくとタネを作り株の養分を奪うので、花がら摘みをすると次の新しい花が咲きやすくなります。

デージーは寄せ植えや花壇の縁どりに最適

小花をたくさんつけるデージーは、草丈が低いので鉢植えで寄せ植えにもしやすく、また花壇の縁取りとして植えるのも向いています。

かわいい花が好きな方は、デージーの花はきっと好みですよ。ぜひ一度デージーを育ててみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次