オーニソガラムはユリ科の秋植え球根で、別名オオアマナと呼ばれています。比較的育てやすい植物なので、ガーデニング初心者の方にもおすすめの植物です。
そんなオーニソガラムの育て方や気をつけたいポイントについて、この記事でご説明します。
オーニソガラムの特徴について
オーニソガラムは草丈の高い品種が多く、大型なものは1mを超える草丈になります。
花色は白のほかに赤や黄色・オレンジなどがあり、長くのびた茎の先に6枚の花びらをつけた花をいくつも咲かせます。また品種によって花の見た目に違いがあります。
耐寒性のものと、あまり寒さに強くない半耐寒性の品種があるので、地植えをする時は寒さに強いものを選ぶと良いですね。
オーニソガラムの育て方スケジュール
オーニソガラムの開花時期は春から初夏にかけてです。花が咲き終わったあとは葉も枯れて、夏の間は休眠期間に入ります。
植え付けは秋植え球根のため、秋の時期が適期です。
植え付け | 10月〜11月 |
---|---|
開花 | 4月〜6月 |
オーニソガラムがよく育つ土の性質
オーニソガラムは水はけの良い土を好みます。
地植えの場合は腐葉土や川砂を混ぜて通気性をよくしてください。
鉢植えなどに自分で土を作る場合は、赤玉土6:腐葉土2:川砂2の水はけの良い配合の培養土を作りましょう。
オーニソガラムに必要な肥料
オーニソガラムは苗を植え付ける時に、元肥として緩効性肥料を土に混ぜておきます。
生育期間中は肥料は必要ないので、元肥だけ与えておけば大丈夫です。
オーニソガラムを植える時のポイント
オーニソガラムは球根を購入して植え付けるのが一般的です。ここでは球根を植え付ける時のポイントをご説明します。
球根を植える時
球根は品種によって小型のものと大型のものがあります。
地植えの場合、小型の球根(3cm程度)は10cmの深さに穴を掘って植え付けます。大型の球根(10cm程度)の場合は7cmほどの深さにしてください。
鉢植えで育てる場合は小型の球根であれば栽培可能ですが、地植えのように深く植え付けられないので3cmほどの深さに浅植えします。
オーニソガラムを育てるのに適した場所
オーニソガラムは日当たりの良い場所で育ててください。
日当たりが悪い場所で育てると、生育が悪くなったり花が咲かなくなったりします。
冬の管理
寒さにあまり強くない品種の場合は、冬は鉢植えで室内に取り込んで管理したほうが寒さで枯れにくいです。
オーニソガラムの水やりの頻度
植え付け直後はしっかり水やりをしてください。球根植物なので、水をやりすぎると球根や根が腐れるので注意しましょう。オーニソガラムは乾燥ぎみの環境を好むので、水やりをする時は必ず土の状態をチェックしてください。
地植えの場合
地植えの場合、植え付け直後の水やりが終われば基本的に水やりは不要です。
プランター・植木鉢の場合
プランターや植木鉢の場合は土が乾燥しやすくなっているので、土の表面が乾いているのを確認してからしっかり水やりをしてください。
オーニソガラムの花後の管理
花が咲き終わったあとは、花が咲いていた茎を切っておきます。
その後も定期的に水やりをし、葉が黄色くなり枯れてきたら休眠期間に入るので水やりを中断します。
オーニソガラムの球根の掘り上げは必要?
オーニソガラムは鉢植えの場合は毎年、球根の場合は数年に1度のペースで植え替えが必要です。
植え替える時期は葉が黄色くなり枯れてきた時期がタイミングです。
球根を掘り上げたら土を綺麗に落として涼しく陽の当たらない場所で保管してください。新しい球根がついていたら分球して分けておきます。
掘り上げた球根は秋に同様に植え付けて育てられます。
庭に植えてもオーニソガラムは存在感が抜群
オーニソガラムは草丈が高いので、お庭に植えて育てても茎がのびた先にいくつも花をつけるよく目立ちます。
耐寒性のオーニソガラムであれば地植えでも大丈夫なので、何かアクセントとなる花を育てたい時にはおすすめですよ。ぜひオーニソガラムを育ててみてくださいね。